furuta's blog 古田建設のブログへようこそ

墨出し作業を行いました。

2017年8月5日

こんにちは。古田建設㈱Web担当の古田由美子です。
名東区での新築工事が終わり
東区にてN倉庫の新築工事が始まりました。
7月中旬に地鎮祭が無事に行われ
今日は墨出しの作業を行いました。
墨出しとは、工事中に必要な線や位置などを床や壁などに
表示する作業です。
今回は基礎工事に必要な線を
コンクリートに表示する作業を行いました。


ただ今の現場の様子。工事が始まったばかりです。


墨出しの作業は二人で行います。


基準になるポイントにしっかり合わせます。


墨のついた糸をパチンと弾くとまっすぐなラインが引けます。


今も昔ながらの墨つぼを使って作業しています。

これからも安全第一で工事を進めてまいります。

 

施工実績のページをを更新しました。

2017年7月5日

こんにちは。古田建設Web担当の古田由美子です。
先日、こちらで完成をご報告させていただいた
名東区の2つのお家ですが
施工実績のページに写真をのせました。
ブログでは紹介していないところも
たくさん写真が見られますので、ぜひご覧ください。
施工実績のページはコチラ

名東区 もう一つの家が完成しました

2017年6月26日

こんにちは。古田建設Web担当の古田由美子です。
名東区で工事をしていましたもう一つのお家も
無事に完成いたしました。


坂道沿いなのでコンクリートの擁壁が目をひきます


グレーの外壁とウッドデッキが特徴的なお宅です


外国製のシステムキッチン


2階にも同じメーカーのアイランドキッチンが設置されました
吹き抜けで1階のリビングとつながっています


化粧梁がアクセントになっています
部屋の隅が鋭角ですが美しく仕上がっています

この度は、新築おめでとうございます。
お客様の希望と設計士のアイディアがたくさん詰まった
こだわりの二世帯住宅になりました。
二家族がこのお家で御一緒になられ
快適に暮らしていただくことが
工事に携わった者たちにとって何よりの喜びです。

これからもお客様と一緒に喜びあえるような
誠実な家づくりを心掛けてまいります。

 

無事、お引き渡しが完了いたしました。

2017年6月14日

こんにちは。古田建設Web担当の古田由美子です。
先日、建物部分が完成していました名東区のお宅は
外構工事も終わり無事にお引き渡しをさせていただきました。


門とカーポートが出来上がりぐっと素敵になりました


フェンスと植栽が程よく室内の様子を隠しています


カーポートから玄関まで雨に濡れないようにつながっています


お庭は芝生をしき、シンボルツリーを植えました

この度は新築、おめでとうございます。
お客様に長い時間をかけて何度もお打合せしていただき
完成したこだわりのお宅です。
お客様が快適に新居でお過ごしいただくことが
工事に携わった者たちの何よりの喜びです。
これからもお客様と一緒に喜びあえるような
誠実な家づくりを心掛けてまいります。

フラット35に新しく子育て支援型・地域活性型が登場しました。

2017年5月31日

こんにちは。古田建設Web担当の古田由美子です。
今回ご紹介するのは住宅金融支援機構と民間金融機関が
提携して融資を行う「フラット35」の新タイプです。

「フラット35」子育て支援型・地域活性化型とは
子育て支援や地域活性化について、積極的な取組を行う
地方公共団体と住宅金融支援機構が連携し
住宅取得に対する地方公共団体による補助金交付などの財政的支援とあわせて
「フラット35」の借入金利を一定期間引き下げる制度です。
「フラット35」子育て支援型・地域活性型が適用されれば
「フラット35」の金利から当初の5年間、さらに金利が0.25%引き下げられます。

愛知県で連携している西尾市の例を見てみると
愛知県西尾市 「西尾市三世代同居対応住宅支援事業」
子育てや介護を家族同士で支え合うことで
子育て等にかかる負担を軽減することを目的に
三世代同居対応の住宅の新築又は対応工事に要する
費用の一部(最大30万円)が補助されます。
対象となる工事は一戸建て住宅及び併用住宅の所有者が
1棟の家に①キッチン、②浴室、③トイレ、④玄関のうち
2種類以上を複数箇所設置する工事です。

子育て支援型・地域活性型が適用されると
住宅金融支援機構の試算では
借入額3,000万円の場合、「フラット35」より約38万円お得になり
さらに補助金ももらえるということになります。

「フラット35」子育て支援型・地域活性型の適用は
連携している地方公共団体が決まっているため注意が必要です。
また子育て支援型・地域活性型ともに予算額が決まっているため
予算額に達した時点で申し込みの受付が終了となります。
地元にUターン、Iターンを考えている方
子育て支援に力を入れている自治体に暮らしたいとお考えの方は
一度連携している地方公共団体を調べてみてはいかがでしょうか。

詳しくは「フラット35」のHPでご確認ください。
「フラット35」のHPはコチラ
連携している地方公共団体はコチラ

名東区の建物が完成しました。

2017年5月12日

こんにちは。古田建設Web担当の古田由美子です。
3月に足場が外れたことをお伝えした
名東区にあるお客様のお宅ですが
先日、建物が完成しました。


リビングからキッチン方向への眺め


このお宅の特徴でもあるトップライト(天窓)


トップライトのおかげでとても明るいキッチン


リビング横の和室でくつろげそうです


現在は外構の工事が進んでいます。

今後も安全第一に工事を進めてまいります。

スズメの巣 どうしますか?

2017年4月21日

こんにちは。古田建設Web担当の古田由美子です。
今週に入って何だかスズメの鳴き声がチュンチュン気になるなぁと思っていたら
どうやら家の前にある車庫でスズメが巣作りしている様子・・・。


下からは全く見えません。
スズメは狭いところが好きみたいです。

実は同じところに昨年もスズメが巣を作り
子供を産み、育て、巣立っていきました。
同じスズメが戻ってくることもあるらしいので
戻ってきたのかな?それとも子スズメが成長して里帰りかな?
と、毎日ちょっと気にして見ています。

昨年は巣を撤去しようとしたところ、気づくのが遅く
すでに卵がかえってヒナが生まれていたので
そのまま巣立ちまでそっとしておきました。

皆様のお家でスズメが巣作りをしたらどうされますか?
巣がある場所にもよると思いますし
小さなお子様がいたりペットで鳥を飼っていたりしたら
スズメが運んでくる細菌やウィルスが気になりますよね。
我が家でも巣が雨どいや洗濯物を干す場所の上にあれば
すぐに撤去すると思います。
昨年、スズメの巣からの被害は
幸い何回かスズメの糞で車が汚れた程度で
子供達にもアレルギーはなくペットもいないので
我が家では今年もこのまま見守る予定です。

ツバメの巣が家にできると縁起がいいとよく聞きますが
スズメの巣も同じように縁起がいいとされています。
スズメは冬に羽毛を蓄えるとまるく膨らんだ見た目になり
その姿から豊穣を表す動物として親しまれています。
またスズメは厄をついばむとも言われているんです。

どうしてもスズメに巣を作らせたくないという家では
・雨どいや家屋の隙間をネットで塞ぐ
・CDやDVDをつるして鳥よけをする
・へびやカラスのおもちゃなどスズメの天敵を置く
といった対策が有効です。

下の子供(年中)が少しスズメを怖がっていることや
生まれたヒナが落っこちてこないかなど
少々心配なことはありますが
スズメたちが無事に巣立ってくれることを
願って見守りたいと思います。

桜が満開になりました。

2017年4月7日

こんにちは。
古田建設 Web担当の古田由美子です。
昨日、名古屋の桜が満開になったと気象庁から発表されました。
先日ブログでご紹介した事務所前の桜も
その後の暖かさでどんどん咲き進んで
今まさに満開を迎えています。
今日の様子がコチラ


雨降りなのがもったいないです・・・


事務所前、瑠璃光橋からの眺め

傘をさしつつ桜並木をお散歩されている方がチラホラ。
夜はライトアップもされとってもキレイなのですが
昨晩は雨の為誰も歩いていなかったとのこと・・・。
週末は相変わらず雨降りの予報ですね。
やっと満開になった桜が散ってしまわず
もうしばらく私たちを楽しませてくれることを祈ります。

事務所前の桜が咲いてきました。

2017年4月4日

こんにちは。
古田建設 Web担当の古田由美子です。
先日、東京では桜が満開を迎えたとのことですが
皆様がお住まいの地域は咲き始めていますか?
古田建設の事務所は黒川という川沿いにあります。
この黒川沿いには桜並木が1.6kmほど続いていて
名古屋市北区のなかでは知る人ぞ知る桜の名所なんですよ。
今日の事務所前にある桜の様子はこちら。


五分咲きといったところでしょうか・・・


桜並木の場所によっては八分咲きくらいの所もありました。
今日はとても良い天気で暖かいのでどんどん咲いてくると思います。

まだ満開ではありませんが桜が咲き始めたので
黒川沿いをお散歩やサイクリングされている方が
たくさんいらっしゃいました。
名古屋の満開予想日は2日後の4月6日で
例年に比べて3日ほど遅いとのことです。
今週末はお天気が崩れるとの予報なので
雨が降って桜が散ってしまう前に
うまくお花見できるといいですね。

順調に工事が進んでいます。

2017年3月23日

こんんちは。
古田建設 Web担当の古田由美子です。
2月に無事上棟された名東区のお宅は
予定通り順調に工事が進んでいます。
外側の工事が終わりましたので
昨日足場が外れました。


外壁や屋根の工事が終わりました


玄関ドアや窓も取り付けられました


軒天も美しく仕上がっています

この後、キッチンの搬入や内装工事などをする予定です。
今後も安全第一に工事を進めてまいります。