こんにちは。
名古屋市北区の工務店 古田建設Web担当の古田由美子です。
先日、我が家のリフォーム工事は無事に完了いたしました。
しかし、リビングとダイニングの片づけがまだ終わっていません・・・。
子供たちのお友達が遊びに来られるよう
早く片付けなくちゃ!と思っています。
片づけがもう一息で終わるリビング・ダイニングの前に
階段やキッチンのリフォームをご紹介します。
階段・施工前の様子
施工後の様子
カーペットをパンチカーペットからタイルカーペットへ変更
階段の鼻先に滑り止め金物を設置、手摺まわり塗装
タイルカーペットにライン模様の物を採用し
どのように貼るか悩みました。
表面は模様を互い違い(市松模様)に貼り
立上り部分は無地で少し濃い色のタイルカーペットを貼り
濃淡をつけました。
コンクリート製の階段の為
パンチカーペットより厚いタイルカーペットを選択することで
昇降時の音の軽減やひざへの負担も軽減されます。
また、汚れてしまった場合はその箇所だけ貼替え可能なので
メンテナンスもしやすくなっています。
キッチン吊り戸・施工前の様子
※油汚れが取れない状態
施工後の様子
ガラスフィルム貼り付け
扉の表面に油汚れがしみ込んで
お掃除してもキレイにならない状態でした。
ガラスフィルムを貼ったところ
半透明でありつつ、汚れは見えなくなりました。
新しいコンロに取り替えました。
コンロをがピカピカになっただけで
不思議とキッチン全体が新しくなったように感じます。
我が家のリフォーム紹介ですが
残すところリビング・ダイニングのみとなりました。
次回なるべく早くご紹介できるよう
頑張りたいと思います。